出雲大社の御由緒
出雲大社(いずもおおやしろ)は、島根県出雲市に鎮座する日本有数の古社で、主祭神である大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をお祀りしています。
大国主大神は少彦名命(すくなびこなのみこと)と共に国土を開拓し、葦原中国(あしはらのなかつくに)を平定しました。また農耕・漁業をはじめ医薬の道を広められた国造りの神として知られています。
その後、天照大御神の意向により葦原中国を国譲りし、それと引き換えに天にも届かんばかりの天之御舎(あめのみあらか)の建造を要求し、目に見えない世界を治める神事主宰大神として鎮まられました。天之御舎は古代の出雲大社とされており、その柱などが実際に発掘されています。
出雲大社の御祭神
主祭神は大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)です。 大国主大神は、縁結びや商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、土地屋敷守護など、多岐にわたる御神徳を持つ神として信仰されています。
出雲大社の御利益
出雲大社は、特に縁結びの神として名高く、良縁を願う多くの参拝者が訪れます。 また、商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、土地屋敷守護など、生活全般に関わる幅広い御利益があるとされています。
出雲大社の詳しい所在地
- 住所: 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195
- アクセス: 一畑電車「出雲大社前駅」から徒歩約10分、またはJR「出雲市駅」から一畑バスで約25分、「正門前」下車すぐ
- 駐車場: 周辺に無料・有料の駐車場あり
- 参拝時間: 6:00~20:00(季節や行事により変動あり)
- お問い合わせ: TEL: 0853-53-3100
サクナダリの感想
出雲大社は、その壮大な本殿や神秘的な雰囲気に圧倒される場所です。 特に縁結びの神として知られる大国主大神をお祀りしていることから、良縁を願う方にはぜひ訪れていただきたい神社です。 境内は広く、四季折々の自然美を楽しむことができ、心身ともにリフレッシュできるスポットだと感じました。
ギャラリー







