六甲比売大善神社の御由緒
六甲比売大善神社(ろっこうひめだいぜんじんじゃ)は兵庫県神戸市灘区六甲山町に位置し、荘厳な磐座(いわくら)をご神体とする神社です。上の方に登って行くと社のような建物がありますが、途中にある巨石が御神体です。
7世紀にインドから渡来した法道仙人が創建した吉祥院多聞寺の奥の院として建立されました。六甲山頂尾根付近に位置し、近くには六甲山カンツリーハウス敷地内に天穂日命の磐座もあります。
六甲比売大善神社の御祭神
- 六甲比売大善神(ろっこうひめだいぜんしん)
弁財天・吉祥天と同一視され、水の神としての神徳があり、六甲周辺の名泉や灘五郷の宮水にその恩恵が現れています。
六甲比売大善神は撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)=瀬織津比売とも言われており、謎に満ちたこの女神を信仰して訪れる人もたくさんいます。
六甲比売大善神社の御利益
六甲比売神社は水の神としての神徳があり、周辺の名泉や灘五郷の宮水にその恩恵が現れています。また、弁財天・吉祥天と同一視され、財運や芸能のご利益も期待されています。
六甲比売大善神社の詳しい所在地
- 住所: 〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町
- アクセス:
- 車で:宝塚逆瀬川方面・西宮盤滝・社家郷山方面・芦有道路方面から、または神戸・明石方面から六甲山上道路(兵庫県道16号明石神戸宝塚線)を通り、六甲山アスレチックパークGREENIA(冬期は六甲山スノーパーク)を目指します。六甲山スノーパークゲートを通過し、路面状況の良くない道路を100メートルほど進むと、左手に六甲比売神社の専用駐車場があります。満車の場合は、六甲山アスレチックパークGREENIAの有料駐車場を利用してください。
- 公共交通機関で:JR新神戸駅下車後、地下鉄で三宮駅へ。JR三ノ宮駅から東海道線大阪方面行きに乗車し、JR六甲道駅下車、または阪急三宮駅より普通列車で梅田方面へ乗車し、阪急六甲駅下車。16系統のバスに乗車し、六甲ケーブル下で下車。六甲ケーブルに乗って六甲山上駅で下車。山上バスに乗車してアスレチックパーク前のバス停で下車。山上道路を100メートルほど引き返し、右側の道を進むと参道入口に着きます。
サクナダリの感想
六甲比売大善神社は、巨大な磐座をご神体とする独特の雰囲気を持ち、訪れる者に深い静寂と神秘的なエネルギーを感じさせます。
古代からの磐座信仰が色濃く残るこの場所は、自然と人間の調和を感じさせ、心身の浄化と再生を促すスピリチュアルなスポットとしておすすめです。
ギャラリー








